電磁波を使って自然現象や社会状況を正確に把握することで、実社会における快適・スマートな生活の実現と、精度の高い未来予測を可能にします。
2021年4月9日 NICT報道発表
2021.03.30
3月17・18日、パシフィコ横浜で開催された「第25回震災対策技術展(横浜)」に、電磁波研究所、ワイヤレスネットワーク総合研究センター(当時)、耐災害ICT研究センター(当時)が合同で…
3月18日、NICTと次世代安心・安全ICTフォーラム(会長:松島裕一早稲田大学教授)との共催で、「災害・危機管理ICTシンポジウム2021」をパシフィコ横浜アネックスホールにおいて…
当研究所の電磁環境研究室は、3月4日に「NICT/EMC-net 特別シンポジウム」をオンライン開催した。NICT/EMC-netの創設者であり、電磁環境工学分野および関連標準化活動の第一人者であった…
当研究所電磁環境研究室のチャカロタイ ジェドヴィスノプ主任研究員が、2020 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP) のBest Paper Award(最優秀論文賞)を…
電磁波研究所パンフレット(4.70 MB)
日本標準時グループパンフレット(4.31 MB)
長波帯標準電波施設パンフレット(23.0 MB)
宇宙天気予報パンフレット(830 KB)