ASEAN IVOプロジェクトの国際ワークショップを開催
2020.1.17~18
2020年1月17日午後及び18日、タイ王国KMITLチュンポンキャンパスにおいて、ASEAN IVOプロジェクト「GNSS and Ionospheric Data Products for Disaster Prevention and Aviation in Magnetic Low-Latitude Regions」の第2回国際ワークショップが開催された。本プロジェクトは、東南アジア域における電離圏観測網の拡大と、電離圏変動により生じるGNSS測位誤差の低減技術確立を目指し、2019年から2年間の計画でタイ、ラオス、ミャンマー、NICTの研究者が連携して進めているものである。
当日は、NICT細川理事による開会挨拶の後、プロジェクトリーダーであるKMITLのPornchai教授から本プロジェクトの紹介がなされた。その後、当研究所の宇宙環境研究室石井室長、津川研究マネージャー、電子航法研究所斎藤享主幹研究員、名古屋大学大塚雄一准教授による関連講演が行われた。また、本プロジェクト参加各国から衛星測位及び電離圏観測に関する活動報告がなされた。さらに、同キャンパス内に設置されているNICTのイオノゾンデ(電離圏観測装置)の見学も実施された。2日目には、主にKMITLのPornchai教授がオーガナイズして、衛星測位及びそこから得られる電離圏全電子数の計算方法の実習を行い、今後の研究に向けた参加者への実践的な指導が行われた。
本ワークショップを通じて、東南アジア域における電離圏擾乱観測の現状や、本プロジェクトの進捗状況及び今後の方向性について参加者の間で共有された。今後、同キャンパスに新設されたVHFレーダを利用した衛星測位への影響評価や、参加各国に設置したGPS受信機からのデータの活用により、プロジェクトをさらに加速させていく。

NICT細川理事

Pornchai教授
(KMITL)

石井室長

津川研究マネージャー

斎藤主幹研究員
(電子航法研究所)

大塚准教授
(名大)

集合写真

イオノゾンデ見学
プログラム
ASEAN IVO project "GNSS and Ionospheric Data Products for Disaster Prevention and Aviation in Magnetic Low-Latitude Regions" International Workshop 2020 (@KMITL Chumphon Campus)
Jan. 17, 2020 | |
14:00 | Welcome speech (NICT Vice President, Dr. Hosokawa) |
---|---|
14:05 | ASEAN IVO project introduction (Prof. Pornchai) |
14:15 | Global stream of space weather research and operation (Dr. Ishii) |
14:35 | Ionosphere and Space Weather Monitoring Stations in Southeast Asia (Dr. Tsugawa) |
14:55 | Application of VHF radar to GNSS Navigation in Aviation (Dr. Saito) |
15:15 | Principles of Chumphon VHF Radar and Utilization (Prof. Otsuka) |
16:00 | Preliminary results of total electron content (TEC) analysis at National University of Laos (Phimmasone Thamvongsy, Dr. Donekeo) |
16:20 | Ionospheric gradient analysis for aviation standards (Jirapoom Budho) |
Jan. 18, 2020 | |
09:00 | Presentation on "Basics on Ionosphere" Instructor: Dr. Takashi Maruyama (NICT, Japan) |
10:00 | Hand-on session on "GNSS Positioning Data Analysis" (Part 1) Training on GNSS technology, RINEX files, computation of positioning, RTK LIB products and positioning estimation Instructor: Prof. Pornchai Supnithi |
10:45 | Hand-on session on "GNSS Positioning Data Analysis" (Part 2) Instructor: Prof. Pornchai Supnithi |
13:30 | Hand-on session on "Total Electron Content Analysis" (Part 1) Training on Navigation files, Satellite clock offsets, Receiver bias computation, total electron content computation and analysis Instructor: Prof. Pornchai Supnithi |
15:15 | Training on VHF Radar data analysis" Instructor: Prof. Yuichi Otsuka (Nagoya University), Dr. Susumu Saito (ENRI) |